アルファード エアコブラ 装着作業の紹介です。

★アルファードに「エアコブラ」装着★

「タナベ」が発売している新方式のエアサス「エアコブラ」を
アルファードに装着しました。
オーナーさんは「日頃あまり低い車高で走りたくないが、
クラブのイベント等の時にはきっちり落としたい」とのことで、
簡単に車高が変えられるエアサスをチョイス。
「エアコブラ」のメリットはなにかの不具合でエアバッグが破れても、
バネサスの車高調部分があるので走行可能なんです。
エアバッグだけのエアサスだとその場で動けなくなります。
しかも「エアコブラ」は車検対応!
構造変更もいらないので、普通の車高調と同じ感覚です。





フロントストラットはこんなかんじです。
バネの上にあるのがエアバッグです。





アッパーマウントの下の黒い部分がエアバッグです。
ちょこっと飛び出しているのが、エアホースを接続するところです。





ストラットをセットした状態です。
エアバッグは上のほうなので、ほとんど見えません。





エアのホースはあらかじめ引き回しておいて、ストラットを
セットした後に接続します。
ホース自体はインナーカバーのすき間から出しますが、
ストラットの動きを考えて余裕をもって取り回します。





リアのバネとエアバッグです。
リア側はショックとバネが別体なので、エアバッグはバネの上に
のっかるようになります。





リアのエアバッグ単体です。
エアの配管は下側の中央部分に接続します。





こちらもあらかじめエアホースを取りまわしておきます。
リジッドアクスルに這わせて固定し、バネがのっかる皿部分の
穴から上に向けて出します。
バネの縮みしろを考慮して、長さを調整しておきます。





バネとエアバッグを一緒にセットして、ショックを固定した後
中央部分にエアホースを接続します。





コンプレッサーやエアタンクは室内に設置。
これがけっこう場所をとるので、トランクスペースぐらいしか
取り付ける場所がありません。
FF車だと後の底部分にそれなりのスペースがあるんだけど、
(4WD車のデフが付くスペースですね。)外に設置するには
ケース等を作って、防水対策をしないといけないので、
作業が大変になり工賃に跳ね返っちゃいます。





コンプレッサーとタンクでこれぐらいのスペースを占拠します。
サードシートのスライドも考慮してなるべくコンパクトに
まとめたつもりですが、エアホースを折り曲げたりできないので
どうしてもある程度のスペースは余分に使うようになります。





シートを後にスライドさせるとこんな感じです。
タンクとシートはギリギリです。
コンプレッサーはシートの下に隠れてしまいます。





一番低くした状態です。
この車はタイヤが正規の物より小径だったので、
フェンダーとタイヤのすき間は普通より多かったのですが、
それでもこれぐらい下がっています。
車高調部分のロアシートに位置を替えれば、まだ下がると思います。





ローシートの位置は同じで、エアバッグのみでいっぱいに
上げた状態です。
前後別々にリモコンでコントロールできます。
もちろん中間で留めることもOK。
時間もほんの数秒で上げ下げできます。

「見た目は大事だけど、日頃不便なのはなあ。」
と思ってる人にはオススメのアイテムですね。