GDAインプレッサにGDB純正ブレンボキャリパーを流用した作業の紹介です。

★GDAインプレッサにGDB純正ブレンボ流用★


前回の作業でエアガイドとダクトを装着して
「これで冷却系は万全でしょう!」と
走行会に臨んだのですが・・・

またまたまた、予想を裏切る結果になりました。
ブレーキローターがギタギタになってしまい、
3本目の走行を取りやめる事態に・・・

セミメタル系のパットを使っていましたので
ローター攻撃性があるのは覚悟していたのですが
ここまでヒドイ状態になるとは思っていませんでした。

今回の走行会では2本しか走っていないにもかかわらず
ベストタイムを更新しました。
そのあたりも影響しているんだとは思います。

「ぼちぼちノーマルブレーキの限界かもね?」
と言うことで根本的なバージョンアップに
取り掛かることに決定!!

ブレーキキャリパーの交換です!
GDAのノーマルキャリパーは通称「赤キャリ」と呼ばれる物です。
STiグレードのGDBBremboのキャリパーが標準です。

その純正Bremboを流用してやることになりました。
キャリパーが大容量になるだけでなく、
ローター径も大きくなりますので
熱に対してはかなり有利になるでしょうね。

まずは装着可能かどうかをアレコレ調べて、
キャリパーはオーナーさんが某オークションにて落札!

当店ではその他に必要となるパーツを段取りしました。
フロントは問題なくいけるのですが
リアにはちょっとしたミソがあります・・・

 

 

ギタギタになったローターです。
これでも焼き入れタイプの物を使っていたんですよ。
それでもこの状態ですから完全にキャパ不足ですね〜!





 

Brembo赤キャリの比較です。
明らかに大きさが違いますよね〜。
こんだけデカけりゃ確かに効きそうですね!






 

パットの面積も全然違います!





 

キャリパー本体は中古品ですので、
当然の事ながらオーバーホールをしてやります。

でもBremboのオーバーホールキットって
値段がけっこう高いんですよね〜。
社外品の設定も無いし・・・






 

フロントローターは落札したGDB純正品を
とりあえず使ってやります。
純正品とはいえこれだけデカけりゃ効果は期待できそう!






 

バックプレートには小技の加工を!

ローターに風が当たりやすくするために
スリット&穴開け加工をしました。
小石とかが噛み込むとマズイんで大きくカットはしていません。

少しでも冷却効果のタシになれば・・・





 

装着するとこんなカンジです。
けっこう効果ありそうに見えるのは作業者のヒイキ目?






 

赤キャリパーには無かったこのステー。
強度アップのためのパーツだと思われます。
キャリパー本体とこのステーでナックルのキャリパー取付け部を
挟み込むような構造になっています。






 

このステーの厚みの分だけボルトが長くなっていますので
ショックの固定ボルトに当たって入らない!
一旦ショックのボルトを抜いてから差し込んでやりました。






 

フロント側の完成です!
大幅な加工といった事は必要ありませんでしたね。





 

スリットを入れたバックプレートはこんなカンジ。
冷却効果があってくれればいいんですが・・・





 

比較写真です。
キャリパー・ローターともにかなりデカイ!
これだけローターが大きくなれば、
制動力だけでなく耐熱性にも期待が持てますね。





 

続いてリア側です。
こちらは無加工ですんなりというわけにはいきません。
キャリパーの取付け自体は問題ないんですが、
ローターが合わないんですよね。

Brembo用のローターだとサイドブレーキが合いません。
そこでセリカ用のローターを流用!
今回はエンドレスのローターを使いました。





 

メーカーが違うのでハブ径が合いません。
セリカのサイズからインプレッサ用に拡大加工してあります。





 

加工をお願いしたメーカーさんからキット物も発売されています。
キットには加工済のローターが含まれているんですが、
こちらが送ったローターの加工にも対応してくれました。
写真のワッシャとかがローター以外のキット内のパーツなんです。
で、この角材は・・・?





 

バックプレートを加工する工具でした!(笑
ローターとバックプレートは大幅な接触はしないので
カットせずに奥に押し込んでやって逃がします。





 

純正ローターとの比較です。
こちらもフロント同様けっこうデカイですね。





 

キャリパーのサイズはあまり変わりませんね。
パットが若干大きいかな?
補強リブとかが入っているんで本体の強度はありそうです。





 

キットに入っていたワッシャを使って
キャリパーの位置を調整します。
ローターとキャリパーのセンターが合っていないとマズイですから・・・





 

リア側も完了です!
エンドレスローターのブルーがかっこいいですね〜!!





 

こちらも比較してみました。
キャリパーのサイズはさほど変わりませんが、
見た目はかなりゴツくて強度はありそうに見えますね。

リアは熱的にも問題は無かったようなんですが、
フロントとのバランスも重要ですからね。





 

ホイールの奥に見える金色のキャリパーがス・テ・キ!(笑
これでパッと見にはGDAだとわからないかも?





 

リアはエンドレスブルーも加わってさらに!
こりゃあ、早いことフロントローターも換えなくっちゃね!!





 



マスターシリンダーも交換しました。
キャリパーが大きくなっていますのでそのままだと容量が足りず
ブレーキ踏んだ時にフワフワしたフィーリングになったりするんですよね。
やはりブレーキはバランスが大切ですから!





 

この数字がサイズを表しています。
GDAの物よりもワンサイズ大きい数字になってますね。

ただこれも大きければいいってもんでもありません。
あまり大きくしすぎると踏み代の余裕が無くなってしまうんです。
ペダルに足を乗せた瞬間に「ガツン」と効く
まるでスイッチのようなブレーキになっちゃって、
乗りにくいったらありゃしないって事になりかねませんから・・・





 

マスターシリンダーを交換したらエア抜きをして終了です。
これでサイドブレーキ以外はGDBサイズになりました。

制動力のアップはもちろんですが
ローターサイズが大きくなって質量が大幅に増えてますんで
耐熱性もかなり向上していることでしょう!